「殺人的」な暑さの元、無事昼のサッカーを終えた我々はいい汗かいた後の喉を潤すべくOB会夜の部へと向かった

会場には久しぶりに会う後輩マネージャー(爆笑しすぎだろう・・)や先輩・後輩たちがたくさんいた。

そしてもちろん先生も!お世話になった先生たちとこうやってお酒を飲みながら昔話に花を咲かせるっていいね!
私自身、去年からのOB会等で先生にお酒を注ぐことができたが、今年初めて参加した後輩たちは十数年ぶりの再会だし、もちろんお酒を注ぐのは初めてだ!さぞかし嬉しかったことだろう。

ご迷惑ばっかりおかけしてたあの頃よりもちょっぴしだけど私たちは大人になれてますでしょうか?

おやっさんも年をとったな~って思う。よくビンタくらったっけ?あの時、怖かった先生ともこうやって美味しいお酒を一緒に飲むって最高!みんな思い噛みしめてお酒つぎに行ってました!

今回、皆から1000円づつ集めてお世話になった先生には記念の盾、マネージャーにはキーホルダーをプレゼントさせていただいた。袖野くん立案の「世界にたったひとつだけ」の思い出の盾だ。

そして最後に先生から出席したみんなに「しゅんらん賞」ステッカーが配られた。
みんな楽しそうだった。良かった!

あの頃、ガキでなかなか素直になれなかった俺達に本気で叱ってくれ、サッカーを教えてくれた先生。
たぶんあの頃の先生は今の自分くらいの年だったはず。今の俺に高校生に本気で怒ったり指導したりできるだろうか?俺にはそんなパワーはない。怒るというのはそれだけエネルギーが必要なのだ。

そのほとばしるエネルギーが今の俺達を育ててくれた。先生という職業は奥が深い。
最近、中学生がいじめで自殺したニュースが世間を騒がせている。
それに対してあるテレビ番組でコメンテーターの元ヤン教師・義家氏がこう言っていた。
「教育が労働に変わったからこういう結果になった」と。
的を得た言葉だった。

実際に学校を見て回ったわけではないので分からないが、少なくとも俺達を教えてくれた先生方の接し方は「労働」ではなく「教育」であり、気持ちの籠った指導だった。
愛のある教育は、必ずこうやって恩返しが来る。自分で言うのもなんだが先生たちは幸せだと思う。

こんなにたくさんの先輩、後輩たちが先生のために集まるんだから!これがすべてを物語っている!
こんなに先生に恩返ししたいと思った時はないからね!先生最高だぜ!

そしてボールひとつあればここまでひとつになれるサッカーをいうスポーツ、最高だぜ!
<追伸>
わざわざ東京からお越しいただいたケイタくん!サンキュー!
「あのビデオ」も最高だったぜ!(エロビデオじゃないよ♡)